3日目は11:45発のフィンエアでリトアニアの首都ビリニュスへ向かいます。 ホテルで朝食を済ませ、9:30にチェックアウトしてヴァンター空港のターミナル2へ。
一人で旅行をしていると、ついついご飯は適当になってしまいます。 特に物価の高いフィンランドでは、ランチはレストランで食べて、夕飯はなるべく安く済ませようとしています。 今回、フィンランドでの夕飯は、フィンランド資本のハンバーガー屋さんであるH…
私がもう一度ヘルシンキに行きたかった理由の一つは、スオッパケイティオで食べたスープが忘れられなかったからです。ここは本当に気に入っています。
フィンランドと言えばマリメッコ。 ヘルシンキ内のデパートやショッピングセンターには必ず入っていますが、郊外にある本社に併設されているアウトレットまで行くと、少々お安く購入できる物もあるので、ぜひ訪れたい場所です。アクセス方法をご紹介します。
ヘルシンキに到着した日は17時前にはホテルに辿り着いたのですが、疲れと時差ボケで19時に寝てしまいました。(6時間の時差があるので、日本は1時) で、起きたらまだ3時・・・前日は夕飯を抜いていて空腹だったので、6:30から開いているパン屋「エロマンガ…
ヘルシンキ滞在中のホテルは、立地とコスパ重視でクムルス シティ ハカニエミ ヘルシンキにしました。 この時期、駅前ホテルは20,000円/泊以上しますが、ここはシングルルームがあって、13,000円/泊と、お値段も◎です。北欧は物価が高いので、ありがたいです…
ヴァンター空港からヘルシンキ中央駅までは、リング・レイル・ラインという列車で向かいます。 空港の電車の表示をたどって行くとホームに向かうエスカレーターの手前に券売機があるので、まずはここでチケットを買っておきましょう。 中央のVRというのが…
せっかくのサクララウンジをゆっくり満喫する時間も無く、あっという間に搭乗時刻です。優先搭乗で早めに席へ行けるのも、地味に有難いですよね。 乗客は、ほぼ日本人。ほとんどがツアーで行く50代後半から60代のおばちゃん又は夫婦で満席でした。あと、「Ja…
初日は、10:30成田発のJL413でヘルシンキへ向かいます。 8:30に成田空港第2ターミナルに到着し、まずは、両替とWIFIを受け取りに行きます。 両替は、地下の電車の改札を出てすぐのGPA外貨両替専門店で済ませました。
私は、ロシアに強い憧れをもっていて、訪れてみたい国No.1はロシアなんです。十代のころに読んだ「オルフェウスの窓」というロシア革命を描いた池田理代子さんの漫画の影響です・・・